命を預かる身として

急変した患者にどう対応する?

患者の急変時はどう動くか

病棟勤務をしていると、比較的患者の状態が落ち着いているということもあれば、状態が悪い患者がいるので急変の可能性もあるという場合も考えられる。

病棟には何人かの看護師が働いているが、みんなが急変にすぐに対応できるというわけではない。

そのため、事前に準備をしておくことも大切である。

例えば勤務初めの申し送りの際、急変が考えられる患者がいる時には、みんなに周知しておくことは重要である。

それだけで急変があったらすぐに対応しなければいけないから、それまでにできる仕事は終わらせておこうと看護師の意識付けができる。

さらに、もしも何かあった時には、救急カートを運ぶ看護師、医師へ連絡する看護師など役割を決めておけば、看護師一人ひとりが責任をもって動くことができる。

もしも急変への経験がない看護師がいる場合は、時間があるときに事前に急変時のシミュレーションをしておくことも大切だろう。

本来は救急カートの中身やモニターの操作など確認を重ねていれば問題はない。

しかし急変の対応をしなくてはいけないという不安がある場合は、物品の場所や手順だけでも確認しておくだけでもよい。

あとは急変時にはリーダー看護師の指示や医師の指示に従うことができればよいからである。

このように勤務の始めに、急変患者がいることの意識付け、スタッフの行動把握をしておけば、実際の急変時には役に立つ。

さらにみんなで協力して対応しようとチームワークも高められるであろう。